やせるダイエット

当ページのリンクには広告が含まれています。

ダイエットにご利益がある?神社仏閣

神社参拝

やせて健康になりたい。
(揚げ物など)身体に悪い物を食べるのをやめたい。
ならば神社参拝してみてはいかがでしょうか?

参拝して安心してダイエットをしないのではなく
神様にダイエットをがんばる事を宣言し
見守って頂くのです。

 

誰でもなく神様に宣言すれば
やる気にもつながると思います。

 

健康・病気平癒祈願

「太っている事が健康ではない」
「やせる事が健康につながる」のであれば
神社で、健康・病気平癒を願うのは
ごく自然な事だと思います。

大神神社

大神神社
大神神社(奈良県桜井市三輪)
我が国最古の神社
治病を祈願

 

三輪そうめんで有名な奈良県の
三輪山がご神体の最古の神社です。

 

ご神木の苗木が売ってたらラッキーです。
境内で参拝記念樹として、
ご神木の苗木を売ってくれる場合があります。

 

原則、神社の石でも枝でも
持ち帰ることは良くないと言います。
ですが、
ご神木の苗を売ってくれています!
家にご神木をお迎えできるのです。
大神神社参拝記念樹
ナンテンと書いてますが、
葉っぱの形からどうやらマンリョウだと思われます。

 

 

石上神宮

石上神宮
石上神宮(天理市布留町)
日本最古の神社の一つ
国宝の「七支刀」があります。
康長寿・病気平癒・百事成就を祈願
石上神宮
鶏が放し飼いでかわいいです。
コケコッコー!と邪気を払ってくれるとか・・・

 

 

源九郎稲荷神社

源九郎稲荷神社(奈良県大和郡山市)
病気平癒を祈願
源九郎稲荷神社
「義経千本桜」に出てくる
源九郎狐をお祀りしていて
市川猿之助さん、中村勘九郎さんもお参りしています。

 

 

サムハラ神社

サムハラ神社
サムハラ神社(大阪府大阪市西区立売堀)
無傷無病、延命長寿、厄除けを祈願
「御神環」と呼ばれる指輪型のお守りがありましたが
あまりの人気で現在は授与しておりません。

 

食べ物

また、悪い食べ物を食べているのであれば
食べ物の管理を正してもらうのに
食べ物の神様にお願いするのも良いと思います。

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社
伏見稲荷大社(京都市伏見区)
万病平癒を祈願
伏見稲荷大社千本鳥居
千本鳥居

 

大きな拝殿でご挨拶するだけではもったいなく
千本鳥居を通り抜けて山頂に上り参拝しましょう。

 

仏閣

鈴虫寺(華厳寺)

鈴虫寺

ゲッターズ飯田さんがおすすめる
必ず願いが叶うお寺

鈴虫寺(京都府京都市西京区)
なんでも一つ叶えてくれる草鞋を履いたお地蔵様です。

 

ここは、願いが叶うと評判でいつも満員。
駐車場の車を見ると名古屋や東京のみならず
北海道から沖縄まであらゆるところから
願掛けに来ています。

 

説法を聞いてお札を買い
草鞋を履いたお地蔵さんに
願掛けをします。
鈴虫寺幸福御守

 

叶ったらお礼参りをしてお札を還し
また新たなお願いをして叶えてもらいます。

 

もし、遠方で鈴虫寺まで行けない場合

様々な理由で行けない場合がありますよね?

 

お守りは欲しいけど、
・子供が小さくて説法を聞くのは無理・・・
・遠くて、または忙しくて行けない・・・
・ケガや病気で行くことが難しい・・・

 

もし、どうしても欲しい場合は代理サービスをいたします。

 

夫が海外向けに訪日土産で買った
お守りの受付サービスをしておりますので
国内向けに鈴虫寺代理をサービス拡大します。

 

 

鈴虫寺では、来られない方の分もお守りを授けて下さっており
願いのかなえ方も小冊子で配っておられます。
願いは小冊子の手順でご自身で願うので、
 メールで願い事をお知らせいただく必要はございません。

 

どうしても願いを叶えたい方はメールにてご連絡ください。
メール:metwohiro★gmail.com →★を@に変えてください。

 

6300円:(手数料:3000円+実費3000円)+幸福御守300円
お支払いはpaypalにて受け付けております。

 

実費内容
拝観料:500円
駐車場:500円
交通費:2000円(往復ガソリン代、高速道路不使用)

 

幸福御守:300円
(ご家族やお友達の分も一緒に授かれば、
 手数料と実費はそのままでお得です。)

 

例)幸福御守3体(ご自身+ご両親など)
手数料3000円+実費3000円+幸福御守3体900円
計6900円

 

お送りする郵送費用は手数料に含まれます。

 

参考動画:【拡散禁止】実名で言いますね…神社は絶対ここへ行ってください!僕はここへ行って8回願いを叶えました。本当に日本に実在する100%願いが叶う最強パワースポットはここです「ゲッターズ飯田 五星三心占い」

 

 

お近くの神社仏閣に
お参りに行ってみては
いかがでしょうか?